
今回はトップページへのリンクを作成する方法を解説します。
なおWordPressの管理画面では「ホームページ」と表現されていますが、イコール「トップページ」のことです。
使用する関数が、
home_url()
esc_url()
の2つです。
説明
home_url()は現在のサイト(ブログ)のトップページのURLを返す関数。
esc_url()はカッコ内の文字列から含まれていると危険な文字列を変換して、安全んなURLにしてくれます。
使い方
では使い方を見ていきましょう。
通常HTMLでトップページへのリンクを作成する場合はこのように書きますね。
<a href=”https://blotame.com”>トップページ</a>
この“https://blotame.com”の部分を引っ張ってくるのがhome_url()です。
これをhome_url()を使って書き換え、URLを無害化するためにesc_url()で囲んでやります。
さらにこの2つの関数は「返す」だけのものですので、変えられたものを出力するためにechoを使用します。
するとこうなります。
<a href=”<?php echo esc_url(home_url()); ?>トップページ</a>
echoで出力しesc_urlでhome_url()を囲みます。
そうすると出力されるのが、
<a href=”https://blotame.com”>トップページ</a>
ということになります。
では次の場合はどうでしょうか。
HTML<a href=”https://blotame.com/page1/”>トップページ</a>
今度はトップページではなく”page1″というほかのページです。
この場合もシンプルで次のように書きます。
<a href=”<?php echo esc_url(home_url())/page1/; ?>トップページ</a>
こうすると上のHTMLが出力されます。
注意していただきたいのはhome_url()で引っ張ってくるのは”https://blotame.com”までで最後の「/(スラッシュ)」が含まれていませんのでhome_urlのあとは「/」から書き始めましょう。
まとめ
home_url()とesc_url()はシンプルな関数ですのでぜひ覚えておきましょう。
コメント